Posted by ワークレット - 2011.01.12,Wed
自分は世間一般の平均値と比べてどの位不幸だろうか、って考えることがある。
いやね、こうしてPC弄ったりしてるんだからそんなに不幸じゃないんだろうけど、
でも毎日自分の家を見て感じていると、少なくとも幸不幸でわけたら不幸の自信があるよ……
暗い愚痴でごめんなさい。
レスでございます。
1/8
>相変わらず、妹からの信用は地に堕ちたままのようですね、雄真。
>かといって、弁護してくれと言われても、無理な相談というものですけど。
>それはさておき、仁科さんが出てきたときは、最初誰だかわかりませんでした。
>いや、ずっと出番がなかったからというわけじゃなくて(それもあるにはあるけど)、あまりの変わりように。
>あの土倉のスパイ疑惑の時には、嫌なやつだと思ってたのに、ずいぶんとまあ、可愛らしくなっちゃって……。
>加々美さんも、いままで名前はだけはよく登場してたけど、セリフはこれが初めてじゃありませんでしたっけ?
>とりあえず、これで雄真のハーレムに、また二人追加ですか。
>……こんなことばかりやってるから、いつまでたっても信用を取り戻せないんですよね。
>ともかく、とうとう始まりました決勝戦。
>どうやら、一見普通そうな敵にも、裏ではいろいろありそうですが、
>ぜひとも瑞穂坂学園二連覇を達成してほしいものです。
>……あと姫瑠パパさん。少しは大企業のトップらしく、落ち着きましょうね。
コメントありがとうございます。
ピンポイントでそんなシーンが書かれているだけで、すももは雄真のことをちゃんと兄として尊敬してはいます。ただ女性関係だけが許せない(一部残念な思い込みもありますが)だけなんだと思います。
私個人としてはすももさんやり過ぎじゃなかろうか、と(書いてるの私ですが(笑))。
仁科さんに関しては、何となく最後までにスッキリさせておくのもいいかな、と思いまして。
いや流石に柏崎は無理でも、話の展開からしても仁科さんは可能だと思ったんですよ、方向転換。
で、見事に今回可愛らしくなって再登場。これぞ小日向雄真魔術師団パワー!(笑)
ミッコ(あだ名で呼んでみよう!(笑))に関しては、仁科さん初登場の回、Scene8のOPで台詞があります。雄真と姫瑠との絡みです。
この人は後付け設定でだんだんキャラが成り立ち始めましたね。ぶっちゃけ理想郷時代はこんなに色々設定とかなかったです(笑)。
そもそもは理想郷でシミュレーションホールに閉じ込められた事件の際、数合わせで何となく書いたのが始まりだったんですよ。細かい設定とか一切なしで。
で、その後科学の実験の話で再び数合わせで登場。
陸上部のエースという設定がありますが、実はこれもマラソンの授業の時、各クラスのバランスを考えた時C組が少し弱かったので誰か足の速い人を! って思ったのが切欠です。いやマジで。
そして気付けば美少女設定になり、スタイルの良い設定がつき、雄真を唯一ゆーくんとか呼ぶキャラになったり。おい完全にヒロインに近づいて来てるじゃないか!(笑)
仁科さんはともかく正直三津子はちょっとお気に入りになりつつあります。可愛い。
さて決勝戦。本格的な試合開始は次回より。
色々そこで見えてくるんじゃないかな、と思います。
パパさんは、仕事以外の時はお子様なんですよ(笑)。でも仕事出来るから会社そこまで大きく出来たんです、そういう所も忘れないであげてね!(爆)
ではでは。
いやね、こうしてPC弄ったりしてるんだからそんなに不幸じゃないんだろうけど、
でも毎日自分の家を見て感じていると、少なくとも幸不幸でわけたら不幸の自信があるよ……
暗い愚痴でごめんなさい。
レスでございます。
1/8
>相変わらず、妹からの信用は地に堕ちたままのようですね、雄真。
>かといって、弁護してくれと言われても、無理な相談というものですけど。
>それはさておき、仁科さんが出てきたときは、最初誰だかわかりませんでした。
>いや、ずっと出番がなかったからというわけじゃなくて(それもあるにはあるけど)、あまりの変わりように。
>あの土倉のスパイ疑惑の時には、嫌なやつだと思ってたのに、ずいぶんとまあ、可愛らしくなっちゃって……。
>加々美さんも、いままで名前はだけはよく登場してたけど、セリフはこれが初めてじゃありませんでしたっけ?
>とりあえず、これで雄真のハーレムに、また二人追加ですか。
>……こんなことばかりやってるから、いつまでたっても信用を取り戻せないんですよね。
>ともかく、とうとう始まりました決勝戦。
>どうやら、一見普通そうな敵にも、裏ではいろいろありそうですが、
>ぜひとも瑞穂坂学園二連覇を達成してほしいものです。
>……あと姫瑠パパさん。少しは大企業のトップらしく、落ち着きましょうね。
コメントありがとうございます。
ピンポイントでそんなシーンが書かれているだけで、すももは雄真のことをちゃんと兄として尊敬してはいます。ただ女性関係だけが許せない(一部残念な思い込みもありますが)だけなんだと思います。
私個人としてはすももさんやり過ぎじゃなかろうか、と(書いてるの私ですが(笑))。
仁科さんに関しては、何となく最後までにスッキリさせておくのもいいかな、と思いまして。
いや流石に柏崎は無理でも、話の展開からしても仁科さんは可能だと思ったんですよ、方向転換。
で、見事に今回可愛らしくなって再登場。これぞ小日向雄真魔術師団パワー!(笑)
ミッコ(あだ名で呼んでみよう!(笑))に関しては、仁科さん初登場の回、Scene8のOPで台詞があります。雄真と姫瑠との絡みです。
この人は後付け設定でだんだんキャラが成り立ち始めましたね。ぶっちゃけ理想郷時代はこんなに色々設定とかなかったです(笑)。
そもそもは理想郷でシミュレーションホールに閉じ込められた事件の際、数合わせで何となく書いたのが始まりだったんですよ。細かい設定とか一切なしで。
で、その後科学の実験の話で再び数合わせで登場。
陸上部のエースという設定がありますが、実はこれもマラソンの授業の時、各クラスのバランスを考えた時C組が少し弱かったので誰か足の速い人を! って思ったのが切欠です。いやマジで。
そして気付けば美少女設定になり、スタイルの良い設定がつき、雄真を唯一ゆーくんとか呼ぶキャラになったり。おい完全にヒロインに近づいて来てるじゃないか!(笑)
仁科さんはともかく正直三津子はちょっとお気に入りになりつつあります。可愛い。
さて決勝戦。本格的な試合開始は次回より。
色々そこで見えてくるんじゃないかな、と思います。
パパさんは、仕事以外の時はお子様なんですよ(笑)。でも仕事出来るから会社そこまで大きく出来たんです、そういう所も忘れないであげてね!(爆)
ではでは。
PR
Posted by ワークレット - 2011.01.06,Thu
寒い寒い寒いっ!
年が明けてから毎日寒過ぎる! 明日氷点下とか天気予報言ってたぞ!?
(ワークレットは関東地方在住)
レスでございます。
1/5
>1月1日のジルベスターコンサートの件ですが、正式には東急ジルベスターコンサートといいまして、
>毎年12月31日の夜に、東京都渋谷区の文化村オーチャードホールでやってる、クラシックのコンサートです。
>演奏が終わると同時に新年を迎えるという、カウントダウン演奏が名物でして、
>ジルベスター=ドイツ語で大晦日という意味だとか。
>シルベスタースタローンは出てませんが(笑)、音楽家とかバレエダンサーとかでしたら、いろいろ出てますよ。
>ウィキペディアにも記事があるので、興味があるようでしたらどうぞ。
>
>
>それにしても、ずいぶんと壮絶な年末を過ごされたようですね。
>ですが、ま、このご時世、ちゃんと仕事があるだけでも……ね?
>とにかく、どうかお体を壊されることのないよう、お気をつけください。
丁寧な解説ありがとうございます。
クラシックですか。大みそかにクラシック……お洒落ですな。
紳士や淑女の為のカウントダウンなわけですね。あはは私には無縁だな!(笑)
いや、申し訳ない。あまりクラシックには興味ないんですよ(苦笑)。
最近嵌った音楽……B'zは昔からですし……ああそうそう、今時の音楽であれに嵌りました。ごはんはおかず。
あの無駄なノリが素敵だと素直に思います(笑)。けいおん恐るべし。
今年(もう去年か)の年末は精神的に来るものがありました……
どうしても同僚と意見がかみ合わない、考えが違うと難しくなりますね。
そういうのとか色々重なってそれで仕事がたっぷりあって、みたいな。思い出したくもねえ(爆)。
お身体は自分の趣味の為に多少無理をする昨今。だんだん歳に勝てなくなってきたかもしれない。
ではでは。
年が明けてから毎日寒過ぎる! 明日氷点下とか天気予報言ってたぞ!?
(ワークレットは関東地方在住)
レスでございます。
1/5
>1月1日のジルベスターコンサートの件ですが、正式には東急ジルベスターコンサートといいまして、
>毎年12月31日の夜に、東京都渋谷区の文化村オーチャードホールでやってる、クラシックのコンサートです。
>演奏が終わると同時に新年を迎えるという、カウントダウン演奏が名物でして、
>ジルベスター=ドイツ語で大晦日という意味だとか。
>シルベスタースタローンは出てませんが(笑)、音楽家とかバレエダンサーとかでしたら、いろいろ出てますよ。
>ウィキペディアにも記事があるので、興味があるようでしたらどうぞ。
>
>
>それにしても、ずいぶんと壮絶な年末を過ごされたようですね。
>ですが、ま、このご時世、ちゃんと仕事があるだけでも……ね?
>とにかく、どうかお体を壊されることのないよう、お気をつけください。
丁寧な解説ありがとうございます。
クラシックですか。大みそかにクラシック……お洒落ですな。
紳士や淑女の為のカウントダウンなわけですね。あはは私には無縁だな!(笑)
いや、申し訳ない。あまりクラシックには興味ないんですよ(苦笑)。
最近嵌った音楽……B'zは昔からですし……ああそうそう、今時の音楽であれに嵌りました。ごはんはおかず。
あの無駄なノリが素敵だと素直に思います(笑)。けいおん恐るべし。
今年(もう去年か)の年末は精神的に来るものがありました……
どうしても同僚と意見がかみ合わない、考えが違うと難しくなりますね。
そういうのとか色々重なってそれで仕事がたっぷりあって、みたいな。思い出したくもねえ(爆)。
お身体は自分の趣味の為に多少無理をする昨今。だんだん歳に勝てなくなってきたかもしれない。
ではでは。
Posted by ワークレット - 2011.01.03,Mon
あけてしまいましたおめでとうございました。
ワークレットでございます。本更新はまだですが先にお返事ということでご挨拶。
本年も宜しくお願い申し上げます。
というわけで、レスでございます。
12/28
>ハチと雫ちゃんが着実に雄真と春姫が歩もうとしていた道に進んでいっている・・・。
>
>はたしてハチと雫ちゅんの間に奇跡は訪れるのかも期待しております。
>
>次回決勝戦!?
>そういえば大戦してきたキャラフラグまだ回収されてないのあるぞ・・・
コメントありがとうございます。
ハチと雫は徐々に確実に残念な方向へ向かっております。雄真と春姫……あれ? ハーレム?(爆)
今後の展開ですが、注目すべきなのは「雄真」ではなく「ハチ」であるということ。
雄真は主人公ですが、ハチは……ふふふ(おい)。
キャラフラグ……ふむ。わかるようなわからないような(笑)。
私が考えているキャラだとすると、あのフラグはちょっと深いです。
細かいことは言えませんが、一応断言しておきます。筆者はあのフラグは忘れてないよ、と(笑)
1/1
>新年、あけましておめでとうございます。
>来年の今頃、『去年はいい年だったなぁ』と振り返ることが出来るような、
>お互い、そんな一年間になるといいですね。
>今年も雄真たちの修羅場……じゃなかった、活躍を、楽しみにしています。
>
>
>ちなみに年越しは、テレビ東京のジルベスターコンサートを見ながらでした。
>私にとって大晦日といえば、紅白よりもこっちですね。
>ワークレットさんは、どんな年越しでした?
コメント及びご丁寧な挨拶ありがとうございます。
そうですね、つい色々あって後ろ向きに考えてしまうことが多いんですが、何でも前向きに考えた方がいいんですよね。素敵なお言葉ありがとうございます。
今年は……そうですね、そう遠くない時期に小日向雄真魔術師団は完結、その後はちょっとまったりペースで小日向雄真魔術師団ファンディスク風味アフターショートストーリー(タイトルは色々考えているんですがまだ発表しません(笑))を数本書いて、その後は未定です。正直続けるかどうかも。
まあとりあえずは現状ですね、現状(笑)。
私の年末年始の様子を聞きますか、そうですか。
12/28 仕事(10時間程)
12/29 仕事(11時間程)
12/30 仕事(12時間程)
12/31 仕事(14時間程)
1/1 仕事(13時間程)
1/2 休み(撃沈)
1/3 休み(今ここ)
1/4 仕事(もう少し楽だといいなあ)
こんな感じでした。大晦日はよく覚えていません(爆)。そのまま死にました多分。
ジルベスターコンサート……すみません、このタイトルすら耳にしたことないです(汗)。
シルベスタースタローンは何か関係ありますか? ないですか、そうですか(爆)。
ではでは。
ワークレットでございます。本更新はまだですが先にお返事ということでご挨拶。
本年も宜しくお願い申し上げます。
というわけで、レスでございます。
12/28
>ハチと雫ちゃんが着実に雄真と春姫が歩もうとしていた道に進んでいっている・・・。
>
>はたしてハチと雫ちゅんの間に奇跡は訪れるのかも期待しております。
>
>次回決勝戦!?
>そういえば大戦してきたキャラフラグまだ回収されてないのあるぞ・・・
コメントありがとうございます。
ハチと雫は徐々に確実に残念な方向へ向かっております。雄真と春姫……あれ? ハーレム?(爆)
今後の展開ですが、注目すべきなのは「雄真」ではなく「ハチ」であるということ。
雄真は主人公ですが、ハチは……ふふふ(おい)。
キャラフラグ……ふむ。わかるようなわからないような(笑)。
私が考えているキャラだとすると、あのフラグはちょっと深いです。
細かいことは言えませんが、一応断言しておきます。筆者はあのフラグは忘れてないよ、と(笑)
1/1
>新年、あけましておめでとうございます。
>来年の今頃、『去年はいい年だったなぁ』と振り返ることが出来るような、
>お互い、そんな一年間になるといいですね。
>今年も雄真たちの修羅場……じゃなかった、活躍を、楽しみにしています。
>
>
>ちなみに年越しは、テレビ東京のジルベスターコンサートを見ながらでした。
>私にとって大晦日といえば、紅白よりもこっちですね。
>ワークレットさんは、どんな年越しでした?
コメント及びご丁寧な挨拶ありがとうございます。
そうですね、つい色々あって後ろ向きに考えてしまうことが多いんですが、何でも前向きに考えた方がいいんですよね。素敵なお言葉ありがとうございます。
今年は……そうですね、そう遠くない時期に小日向雄真魔術師団は完結、その後はちょっとまったりペースで小日向雄真魔術師団ファンディスク風味アフターショートストーリー(タイトルは色々考えているんですがまだ発表しません(笑))を数本書いて、その後は未定です。正直続けるかどうかも。
まあとりあえずは現状ですね、現状(笑)。
私の年末年始の様子を聞きますか、そうですか。
12/28 仕事(10時間程)
12/29 仕事(11時間程)
12/30 仕事(12時間程)
12/31 仕事(14時間程)
1/1 仕事(13時間程)
1/2 休み(撃沈)
1/3 休み(今ここ)
1/4 仕事(もう少し楽だといいなあ)
こんな感じでした。大晦日はよく覚えていません(爆)。そのまま死にました多分。
ジルベスターコンサート……すみません、このタイトルすら耳にしたことないです(汗)。
シルベスタースタローンは何か関係ありますか? ないですか、そうですか(爆)。
ではでは。
Posted by ワークレット - 2010.12.27,Mon
仕事で精神的におかしくなりそうです。
年明けても少し更新遅れるかもしれない。落ち着く時間が欲しい。
レスでございます。
12/24
>こんにちわ、みずさわです。ss最新話読みました~。
>
>聖さんかっこいいですね。さらっと倒すし。聖さん達の話とかこれぞ青春!
>って感じで逆に眩しかったです・・・。
>こんな青春送りたかったな・・・。
>
>さて、ハチです。何か方向性が定まってしまったような。
>自分も何か持っていなければならないとかそうでなければ
>吊り合わないとか、少々理屈で考えてしまっているハチが心配です。愛とはためらわないことだ!!
>・・・いや、ここでためらってるからあかんのか。傍にいるだけで満たされることもあるんだよーと
>ハチに言いたくなりました。こう、雫がバリバリ働きハチは主夫となって家庭で癒す。すみません、
>主夫なハチが想像できません。
>
>ついに決勝戦ですが、おそらく年明けに見ることになりそうです。
>今年一年、色んな笑い(主にクライス)と萌え(主に楓奈)と感動を有難うございました。
>
>来年も、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
聖は出す機会がなかなかないだけで今でも筆者の特にお気に入りキャラの一人です。そりゃ格好良くもなりますね(笑)。つーか強過ぎだろう。書いておいてあれだけど(爆)。
オープニングは過去編の一部が垣間見える感じにしてみました。青春ですね。うん私もこんな青春送りたかった。現実なんてそんなもんさコンチクショー!!(爆)
ハチはまた一歩残念な方向に歩き始めてしまいました。私の書くハチは本当に駄目ですね、残念な方向で(苦笑)。
雄真に憧れる=雄真のように真正面からぶつかってどうにかしたい=でも結果として出来ない=自分は駄目、という悪循環がハチの中では生まれてしまっています。雫の気持ち云々が頭にはありませんね。
肝心な所で勢いで突っ走れないハチ。これもまた青春?(おい)
次回からはついに決勝戦です。
こちらこそ、今年一年感想をありがとうございました。
また来年も感想を頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
>まあ、なんといいますか、所詮寄せ集めのチンピラじゃあ、
>小日向雄真魔術師団の相手は無理だったようですね。
>それにしても、聖さん、凄い……。
>ホント、彼女が敵じゃなくてよかった。
>いまの聖さんだったら、ひょっとしたら庵司にも勝てるんじゃないでしょうか。
>みんながここまでしてくれてるんだから、それを無駄にしないためにも、ハチには頑張ってほしいところです。
>なんだか見てると、かっての雄真とかぶるんですよね。
>実際はそんなことないのに、自分が無力な人間だと悩んでるところとか。
>
>
>それはそうと、ふと思ったんですが、接近戦が得意な人って、聖や庵司の他にも、信哉とか久琉未さんとかいますけど、
>誰が一番強いんでしょう?
>対信哉なら、間違いなく沙耶だろうけど。
>
>
>ブログとQ&A、上記の質問をどちらで使っていただくかは、ワークレットさんにお任せいたします。
コメントありがとうございます。
後枢は初登場時から再登場時まで、敗北フラグが立ちまくりの人でした(笑)。いや実力はあるんですよ? でも聖には勝てなかったというか。
聖は才能に加え相当の経験もプラスされており、もう半端ないレベルに達しています。物語の中にも説明がありますが、最早今回披露したグランドクロスは禁術に程近い威力。
庵司ですか……どうでしょうね。本当の本気になった庵司となると、屑葉編最後に見せたあの技がありますからね……またお互い厳しい戦いになるかもですね。再戦の機会がないでしょうけど。
そしてみんなの頑張りに反比例して落ち込んでいくハチ。ああ、確かにゲーム本編の雄真と被る所があるかもしれませんね。トラウマに程近いような感覚で、動こうとしない辺り。
雄真な主人公だったので突破しましたが、ハチは果たして……
さてご質問がありましたが、次の更新がいつかもわからないので、こちらでお答え致します。
接近戦が得意な人で一番強い人。とりあえず、接近戦が可能な人の中で一定以上登場している人を挙げてみましょうか。
・伊多谷久琉未(刹那雪香)
・上条信哉(風神雷神)
・小日向雄真(ワンドは使わないがレジスト・ダイレクトアタックがある)
・沙玖那聖(リディア)
・静渕冬子(名前は未発表だがワンドが水属性の槍形状で使用可能)
・錫盛美月(名前は未発表だがエンジェル・サイズというワンドを鎌状にする技が使用可能)
・松永庵司(黒刀(正式名称は未発表))
・瑞波楓奈(ワンドは未所持だが風を腕に纏った接近戦が可能)
・御薙鈴莉(理由は雄真と同じ)
こんな感じですか。登場数に拘らなければもっといますが(居過ぎですねすいません(苦笑))。
総合的な戦闘能力はまた別として考えて、接近戦オンリーと考えますと、恐らくは庵司が一番。
物語中にもありますが、彼は魔法というのはほとんど会得しておらず、代わりに他の人が会得していない「剣術」を会得しています。あの時点で相当の戦闘経験があった聖もですら太刀筋がわからなくなる程の実力。
次点で聖、楓奈ですか。この二人はやはり圧倒的速度があります。あれは接近戦になって最大限に生かされる技。
信哉はね、まだ成長途中だと思うんですよ。この先数年して、大人になった彼はまた違ってくると思います。
雄真、冬子、美月、鈴莉はあまり接近戦には拘らず、ピンポイントで使って翻弄するタイプ。なのでオンリーにされるとこのメンバーでは少々辛いかもしれません。
久琉未は……何だかんだでまだ細かく実力は書いてませんから、未知数ということで(笑)。
というのが私の結論ですね。何かわからない点がありましたらまた遠慮なくご質問下さい。
可能な範囲内でお答え致しますので。
ではでは。
年明けても少し更新遅れるかもしれない。落ち着く時間が欲しい。
レスでございます。
12/24
>こんにちわ、みずさわです。ss最新話読みました~。
>
>聖さんかっこいいですね。さらっと倒すし。聖さん達の話とかこれぞ青春!
>って感じで逆に眩しかったです・・・。
>こんな青春送りたかったな・・・。
>
>さて、ハチです。何か方向性が定まってしまったような。
>自分も何か持っていなければならないとかそうでなければ
>吊り合わないとか、少々理屈で考えてしまっているハチが心配です。愛とはためらわないことだ!!
>・・・いや、ここでためらってるからあかんのか。傍にいるだけで満たされることもあるんだよーと
>ハチに言いたくなりました。こう、雫がバリバリ働きハチは主夫となって家庭で癒す。すみません、
>主夫なハチが想像できません。
>
>ついに決勝戦ですが、おそらく年明けに見ることになりそうです。
>今年一年、色んな笑い(主にクライス)と萌え(主に楓奈)と感動を有難うございました。
>
>来年も、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
聖は出す機会がなかなかないだけで今でも筆者の特にお気に入りキャラの一人です。そりゃ格好良くもなりますね(笑)。つーか強過ぎだろう。書いておいてあれだけど(爆)。
オープニングは過去編の一部が垣間見える感じにしてみました。青春ですね。うん私もこんな青春送りたかった。現実なんてそんなもんさコンチクショー!!(爆)
ハチはまた一歩残念な方向に歩き始めてしまいました。私の書くハチは本当に駄目ですね、残念な方向で(苦笑)。
雄真に憧れる=雄真のように真正面からぶつかってどうにかしたい=でも結果として出来ない=自分は駄目、という悪循環がハチの中では生まれてしまっています。雫の気持ち云々が頭にはありませんね。
肝心な所で勢いで突っ走れないハチ。これもまた青春?(おい)
次回からはついに決勝戦です。
こちらこそ、今年一年感想をありがとうございました。
また来年も感想を頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
>まあ、なんといいますか、所詮寄せ集めのチンピラじゃあ、
>小日向雄真魔術師団の相手は無理だったようですね。
>それにしても、聖さん、凄い……。
>ホント、彼女が敵じゃなくてよかった。
>いまの聖さんだったら、ひょっとしたら庵司にも勝てるんじゃないでしょうか。
>みんながここまでしてくれてるんだから、それを無駄にしないためにも、ハチには頑張ってほしいところです。
>なんだか見てると、かっての雄真とかぶるんですよね。
>実際はそんなことないのに、自分が無力な人間だと悩んでるところとか。
>
>
>それはそうと、ふと思ったんですが、接近戦が得意な人って、聖や庵司の他にも、信哉とか久琉未さんとかいますけど、
>誰が一番強いんでしょう?
>対信哉なら、間違いなく沙耶だろうけど。
>
>
>ブログとQ&A、上記の質問をどちらで使っていただくかは、ワークレットさんにお任せいたします。
コメントありがとうございます。
後枢は初登場時から再登場時まで、敗北フラグが立ちまくりの人でした(笑)。いや実力はあるんですよ? でも聖には勝てなかったというか。
聖は才能に加え相当の経験もプラスされており、もう半端ないレベルに達しています。物語の中にも説明がありますが、最早今回披露したグランドクロスは禁術に程近い威力。
庵司ですか……どうでしょうね。本当の本気になった庵司となると、屑葉編最後に見せたあの技がありますからね……またお互い厳しい戦いになるかもですね。再戦の機会がないでしょうけど。
そしてみんなの頑張りに反比例して落ち込んでいくハチ。ああ、確かにゲーム本編の雄真と被る所があるかもしれませんね。トラウマに程近いような感覚で、動こうとしない辺り。
雄真な主人公だったので突破しましたが、ハチは果たして……
さてご質問がありましたが、次の更新がいつかもわからないので、こちらでお答え致します。
接近戦が得意な人で一番強い人。とりあえず、接近戦が可能な人の中で一定以上登場している人を挙げてみましょうか。
・伊多谷久琉未(刹那雪香)
・上条信哉(風神雷神)
・小日向雄真(ワンドは使わないがレジスト・ダイレクトアタックがある)
・沙玖那聖(リディア)
・静渕冬子(名前は未発表だがワンドが水属性の槍形状で使用可能)
・錫盛美月(名前は未発表だがエンジェル・サイズというワンドを鎌状にする技が使用可能)
・松永庵司(黒刀(正式名称は未発表))
・瑞波楓奈(ワンドは未所持だが風を腕に纏った接近戦が可能)
・御薙鈴莉(理由は雄真と同じ)
こんな感じですか。登場数に拘らなければもっといますが(居過ぎですねすいません(苦笑))。
総合的な戦闘能力はまた別として考えて、接近戦オンリーと考えますと、恐らくは庵司が一番。
物語中にもありますが、彼は魔法というのはほとんど会得しておらず、代わりに他の人が会得していない「剣術」を会得しています。あの時点で相当の戦闘経験があった聖もですら太刀筋がわからなくなる程の実力。
次点で聖、楓奈ですか。この二人はやはり圧倒的速度があります。あれは接近戦になって最大限に生かされる技。
信哉はね、まだ成長途中だと思うんですよ。この先数年して、大人になった彼はまた違ってくると思います。
雄真、冬子、美月、鈴莉はあまり接近戦には拘らず、ピンポイントで使って翻弄するタイプ。なのでオンリーにされるとこのメンバーでは少々辛いかもしれません。
久琉未は……何だかんだでまだ細かく実力は書いてませんから、未知数ということで(笑)。
というのが私の結論ですね。何かわからない点がありましたらまた遠慮なくご質問下さい。
可能な範囲内でお答え致しますので。
ではでは。
Posted by ワークレット - 2010.12.15,Wed
ね ん ま つ な ん て き ら い だ ー
以上心の叫びでした。
レスでございます。
12/11
>かっこいいなぁ、みんな……。
>やっぱりこれが、小日向雄真魔術師団ですね。
>もっとも、無理やり巻き込まれた人も、約一名ほど混じってますけど。
>しかし庵司って、屑葉編の時の凄みはどこへやら、なんだか最近、
>だんだんヘタレキャラ化が進んでるような気が。
>言ってみれば、女ったらしの成分を差し引いた雄真のような、そんな感じですか。
>原作ではあれほど威厳があった伊吹も、すっかり弄られ役が板についてるし。
>あと、いまの屑葉って、ハチとのことはどう考えてるんでしょう?
>悪い感情は持ってないとは思うんですが、やはり、
>以前よりは一歩引いてしまっているような感じなんでしょうか。
コメントありがとうございます。
予告で書くと明らかにばれるので予告では書けませんでしたが、小日向雄真魔術師団格好いいじゃないか! の回でした(笑)。
庵司は、真面目な時とそうでない時のギャップが激しく、相当の所まで行かないと真面目にはならないキャラです。
彼自身、過去は裏社会でその腕っ節だけで生きていた時代もあり、乗り越えたとは言え破壊の衝動も持ち合わせており、圧倒的な黒、重みを持っている人です。屑葉編最後に見せた禁断の技の時に、雄真が味方でありながらも恐怖を直に感じたように。
ただ、普段の彼は圧倒的な面倒くさがり屋です(笑)。平平凡凡と生きていたいと思うタイプ。緊張感の無さは聖との戦いにも垣間見えましたしね。あの戦いでも気持ちに余裕があったわけですよ。あれ以上、相当の所までいかないと圧倒的黒、の彼は出てこない。ヘタレです。普段はヘタレです。本当にいざという時以外はヘタレなんです(爆)。
ただ上記の通り、過去の経験もありますし、逆に言えばいざという時はとても頼りになる……はず。強いですしね。魔法陣作れないっていうハンデを背負った人間の実力じゃないです、彼。
伊吹は……あれ? 原作の頃から弄られ役じゃなかったでしたっけ?(笑)
屑葉のハチに対する感情ですが、言い方悪いですが「どうでもいい」状態です(爆)。
友達は友達なんでしょうけど、あまり深いことは考えてないと思います。
それ以外の所で、もう彼女前向きになれましたから。すまんよハチ。お前踏み台だったよ(爆)。
12/14
>えっちい展開に……ならなかった!!こんばんわ、みずさわです。
>
>こうやってピンチに仲間が駆けつけるというのは燃えますね。テンション上がります。
>そしてこんなときでもボケを忘れないクライスさん。流石に自重しましょうよ。
>
>久々に松永さん登場ですが、完全に振り回されてますね。でもこれはこれで微笑ましいのでありです。
>
>土倉は相変わらずハチに止めを刺すのが多いですね。しかも無意識のうちですから更に酷い。
>
>しかし敵も相当計画練っているようですしまだまだ一波乱ありそうで。続きが気になりますね。
>
>話題は変わりますが、どこまでが18禁なのかということですが、私個人の見解としては本番を描写しなければ
>一応セーフかなと思っています。事後(1つの布団に裸の2人)は大丈夫と思っていますが、事前段階は
>キスしてベッドに押し倒すまでかなあと。この辺はグレーゾーンが広くて解釈に困りますね。
>……もしかして、誰かの濡れ場シーン、あるんですか?
コメントありがとうございます。すいませんえっちい展開じゃなくて(笑)。
上のコメントへのレスにもありますが、今回は小日向雄真魔術師団格好良いじゃないか、で燃える回です。
クライスは勝利をほぼ確信していたのでボケに走りました(笑)。際どいラインだったら弄りません。自重するクライスなんてクライスじゃないやい!(爆)
クライスは弄りモードだけだったら本当に駄目なワンドですね(笑)。
振り回される庵司と無意識の内に振り回す屑葉。新しいコンビ結成です。
庵司が内心で思っているように、彼の一言は屑葉にとって大きい物でした。だからこその屑葉です。可愛いなあ屑葉。断り辛いですね(笑)。
土倉は筆者としても書いていて素なのかわざとなのかわかりません(笑)。ただ破壊力はかなりの物。素敵なキャラですね(笑)。
次回は聖の戦い、そして……といった所。お楽しみに、です。
18禁へのご意見もありがとうございました。参考にした上で色々考えたいと思います。
濡れ場? え、だってその内雄真が全員を抱く話が(待て)
ではでは。
以上心の叫びでした。
レスでございます。
12/11
>かっこいいなぁ、みんな……。
>やっぱりこれが、小日向雄真魔術師団ですね。
>もっとも、無理やり巻き込まれた人も、約一名ほど混じってますけど。
>しかし庵司って、屑葉編の時の凄みはどこへやら、なんだか最近、
>だんだんヘタレキャラ化が進んでるような気が。
>言ってみれば、女ったらしの成分を差し引いた雄真のような、そんな感じですか。
>原作ではあれほど威厳があった伊吹も、すっかり弄られ役が板についてるし。
>あと、いまの屑葉って、ハチとのことはどう考えてるんでしょう?
>悪い感情は持ってないとは思うんですが、やはり、
>以前よりは一歩引いてしまっているような感じなんでしょうか。
コメントありがとうございます。
予告で書くと明らかにばれるので予告では書けませんでしたが、小日向雄真魔術師団格好いいじゃないか! の回でした(笑)。
庵司は、真面目な時とそうでない時のギャップが激しく、相当の所まで行かないと真面目にはならないキャラです。
彼自身、過去は裏社会でその腕っ節だけで生きていた時代もあり、乗り越えたとは言え破壊の衝動も持ち合わせており、圧倒的な黒、重みを持っている人です。屑葉編最後に見せた禁断の技の時に、雄真が味方でありながらも恐怖を直に感じたように。
ただ、普段の彼は圧倒的な面倒くさがり屋です(笑)。平平凡凡と生きていたいと思うタイプ。緊張感の無さは聖との戦いにも垣間見えましたしね。あの戦いでも気持ちに余裕があったわけですよ。あれ以上、相当の所までいかないと圧倒的黒、の彼は出てこない。ヘタレです。普段はヘタレです。本当にいざという時以外はヘタレなんです(爆)。
ただ上記の通り、過去の経験もありますし、逆に言えばいざという時はとても頼りになる……はず。強いですしね。魔法陣作れないっていうハンデを背負った人間の実力じゃないです、彼。
伊吹は……あれ? 原作の頃から弄られ役じゃなかったでしたっけ?(笑)
屑葉のハチに対する感情ですが、言い方悪いですが「どうでもいい」状態です(爆)。
友達は友達なんでしょうけど、あまり深いことは考えてないと思います。
それ以外の所で、もう彼女前向きになれましたから。すまんよハチ。お前踏み台だったよ(爆)。
12/14
>えっちい展開に……ならなかった!!こんばんわ、みずさわです。
>
>こうやってピンチに仲間が駆けつけるというのは燃えますね。テンション上がります。
>そしてこんなときでもボケを忘れないクライスさん。流石に自重しましょうよ。
>
>久々に松永さん登場ですが、完全に振り回されてますね。でもこれはこれで微笑ましいのでありです。
>
>土倉は相変わらずハチに止めを刺すのが多いですね。しかも無意識のうちですから更に酷い。
>
>しかし敵も相当計画練っているようですしまだまだ一波乱ありそうで。続きが気になりますね。
>
>話題は変わりますが、どこまでが18禁なのかということですが、私個人の見解としては本番を描写しなければ
>一応セーフかなと思っています。事後(1つの布団に裸の2人)は大丈夫と思っていますが、事前段階は
>キスしてベッドに押し倒すまでかなあと。この辺はグレーゾーンが広くて解釈に困りますね。
>……もしかして、誰かの濡れ場シーン、あるんですか?
コメントありがとうございます。すいませんえっちい展開じゃなくて(笑)。
上のコメントへのレスにもありますが、今回は小日向雄真魔術師団格好良いじゃないか、で燃える回です。
クライスは勝利をほぼ確信していたのでボケに走りました(笑)。際どいラインだったら弄りません。自重するクライスなんてクライスじゃないやい!(爆)
クライスは弄りモードだけだったら本当に駄目なワンドですね(笑)。
振り回される庵司と無意識の内に振り回す屑葉。新しいコンビ結成です。
庵司が内心で思っているように、彼の一言は屑葉にとって大きい物でした。だからこその屑葉です。可愛いなあ屑葉。断り辛いですね(笑)。
土倉は筆者としても書いていて素なのかわざとなのかわかりません(笑)。ただ破壊力はかなりの物。素敵なキャラですね(笑)。
次回は聖の戦い、そして……といった所。お楽しみに、です。
18禁へのご意見もありがとうございました。参考にした上で色々考えたいと思います。
濡れ場? え、だってその内雄真が全員を抱く話が(待て)
ではでは。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[05/16 backlink service]
[02/15 ワークレット]
[02/13 山田]
[08/17 ワークレット]
[08/17 通りすがり]
最新記事
(09/06)
(08/30)
(04/02)
(02/16)
(02/02)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"