忍者ブログ
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ワークレット - 2011.06.03,Fri

大変長らくお待たせ致しました。
最終回に関して頂いたコメントに対するレスでございます。
6/3現在で7名の方から拍手にてコメントを頂きました。ありがとうございます。

無論物凄く長くなっているので畳んであります。
また一部は少々見苦しいレスになってしまっている可能性があります。ご了承下さい。
……記事そのものを何個かにわけた方がよかったかしら? ではどうぞー。
 



>雄真の彼女は春姫なのに、なんだろう空気とかしてるような…
>オリキャラとの絡みに焦点が合わされるとはいえ、雄真の浮気性に責任がないとはいえないですよね。
>
>ハチと雫は…やっぱり違和感を感じます。また、雄真の言動にぶれが生じているのではないかと、
>思ってしまいます。
>更新の度にその話だけを読んでいるので、前の話を忘れてしまっているような気がするので、
>もう一度読み返したのちにまた、感想を書かせてもらいます。
>
>
>かなり長いストーリーとなっても、最後まで更新を続けてられたことに感謝します。
コメントありがとうございます。
恐らくこれもわかって頂けないかとは思いますが、何度か以前、他の方へのレスでも書いたことがあるのですが、設定上、雄真は春姫のことをとても大切にしていますし、デート等恋人同士としての仲もしっかりと育んでいます。
ただそのシーンを今作で書くわけにもいかなかったんですよね。本編のストーリーと何の繋がりもないし、デートの中身も何のオチもないし。結果として他のキャラにスポットが多く当たる=春姫が空気、という結果になってしまっています。
この春姫ルートアフターとかいいつつ全然フィーチャリングされていないという事実に関しては申し訳ない、としか言い様がありません(汗)。

雄真の浮気性、それから今作のハチの絡み、結果に関して、納得がいかない方が多数いらっしゃることは前回の時点で承知しております。
何度も言う様に私としては納得して書いてしまっているので変更等はしませんが、気分を害されたことに関してはお詫び申し上げます。申し訳ありません。

お気使いのお言葉ありがとうございます。
出来れば、アフターショート、それからStory5も頑張りたい所です。


>とりあえず最終回を読みました。現状全く納得が行っていません。
>一区切りついたのでオススメのとおり以降読みません。
>それでもこれだけは書いとこうとどうしても思ったことを残します。
>
>全体的な傾向として、「人を傷つけてしまった事への絶望や後悔、
>そこから来るまた傷つけてしまうことへの恐れ」への扱いが非常に軽いです。
>見守ろうと決めて放置したという選択がやむを得ないものだとしても、かつて一度人を傷つけて、
>絶望して何年も魔法への道を断ち、たとえ多少傷つけたとしても、より大きな絶望にぶち当たらないために
>杏璃に何度も苦言を呈した雄真が、ハチの絶望や後悔にまるで言及していない、
>「処置としてやむを得ないとしても、心情的には理解できる」という視点に行き着かないというのは、
>雄真の行動源泉の、根本からの改変と見て取れます。
>また、その視点が基本的に欠落しているからこそ、「それを言ってはいけない状況であるにも関わらず
>不満をぶちまけた春姫」に対しての自省が足りず、ハーレムキング状態の改善を図らずに春姫を緩やかに
>傷つける状況が続いています。
>それに対して「春姫に怒られる」という視点を持っていても、
>「春姫を悲しませる」という視点が見られない。
>そして「自分は魔法を見つめ直すのに何年もかかったのに、ほんの1年にも満たない期間で、惚れた女や
>自分を頼ってくれた友人を傷つけた絶望にあっさり立ち直ってまた上辺の言葉を重ねろ」って
>何のギャグですか?
>この辺は「自分達のために行動した結果、主を悲しませる取り返しの付かない結果をもたらした父」
>を持つ上条兄妹もまた、この辺の思考に気づいてもいいはずの存在です。
>土倉も良く読み返せば「状況は雄真に似ていても、傷つけられたという絶望ばかりが基本的に重い」
>というキャラクターになっています。
>彼を「傷つけてしまった絶望も傷つけられた絶望も味わったからこそ、もう少し早い段階からハチを
>気にかけ、救いを差し伸べさせる」ように動かせば、起きる事件は同じでも受ける印象は違ったものに
>なったでしょう。
>長いので区切ります。

>だからこそ、ハチの心情に対する味方がいないという状況に、ブログにあったのを見るかぎりおおよそ
>半分の人間が「理不尽」という解答を示しました。
>いい年こいた大人の聖や、同様の苦しみを負ったはずの人間の中に、誰一人として、最後までハチの心情を
>理解する人間がいないという破綻をきたしたと解釈したからです。
>
>あまり言いたくはなかったのですが、この辺の「視点の欠落」は正直なところコメント返しの中にも幾つか
>見られます。
>「細かく批判をぶつけるのもアレだし、逆転するかもしれないんだからまとまるまでコメントは待とう」と
>気を使った人間とか、「前後のイベントの印象が変わるかもしれないから元々まとまってから
>コメント出すよ」とか言うタイプの人間を全く想像していませんでしたよね?
>想像したとしても「それってどうなんだ」という、人格攻撃とも取れるコメント返しをしていて、
>その価値観に対して想像が出来ていない。
>だからこそ、人として、男として最低限のプライドや良心や雫への愛があるならハチは何も言えないと言う
>感想を理解出来ないし、ハチへの一方的な断罪という視点しかないキャラクターしかいなかった。
>そしてそれは「借り物のキャラクター」である雄真の行動原理としては破綻するものだった。
>
>「書きたいことを書く。金取ってるわけじゃないし妥協は出来ない。嫌なら見るな」。
>それはそうでしょうね。
>基本的には正しいですし、以降見ないという形で私も従います。
>でも「アフターストーリーって言う形式の2次創作で、メアリー・スーで失敗した人間の台詞」としては
>賛同できません。
>それを言うならせめて全員オリキャラでやれよ。
>では、もう二度と見ることはないでしょう。

>firefoxの拍手タブ閉じ忘れてた所に起動したんで、後半部が2度飛んでるかもしれません。
>もしそうなってるならこちらの操作ミスです。
>
>ついでなんで書きそこねていた点、独自のキャラクターを作る着想は私に無い物ですし、
>全体的なプロット自体は面白いものがあるとは思いました。
>最初から全員がオリジナルキャラであれば、全く同じ展開であっても、同様の疑問は感じてもここまで
>批判的なコメントは飛ばさなかったかもしれませんし、飛ばしたとしても一度の返信で「感性の違い」と
>割り切ったでしょう。
>2次創作であれば雄真が、全部オリキャラであれば主人公でなくても誰か一人が、
>「結果」は変わらなくても、ハチの心情を、たとえ雫が暴走してしまった後でも、
>過去の出来事を振り返って察することが出来たなら、ハチの賛否を読者に問うという形式であったなら、
>話としてはとても完成度の高い面白い物だと感じたでしょう。
>2次創作で、「人一倍その手のトラウマに敏感であるはずの雄真が」ああなったからこそ「破綻」と
>取らざるを得なかったのです。
>
>まぁブックマークは消すんですけど
というわけで、前回から駄目出しを送ってきている方からの最終回に関してですね。
もう来ないと仰る人にレスをしても仕方ないのかもしれませんが、一応しておきます。

これ以上細かく云々レスをしてももうどうにもならないと思うのである程度は省いてまとめますが、
私は自分で納得して今作を書き、書き終えております。
最初のレスの方に対してもそうですが、自分がお好きだった「はぴねす!」の世界観が崩されていることに納得がいかないんですよね?
それに関しては、私の方に否があるでしょう。お詫び申し上げます。

私としても、決して私の作品に納得がいかないのがコメントをしてきている方だけとは思ってはおりません。
こうして良い悪い関係なく何かしらコメントを残してくれる方などほんの一部に過ぎませんから、そう考えればそれなりの数の方が今作の終わり、展開に納得がいかないのでしょう。
今作でそういう意見を持たれたことを無視するつもりもありません。意見があったことは事実ですし、そのこと自体はちゃんと受け止めていくつもりです。

しかし人格攻撃ですか。
私のどの辺りのコメントを見てそう受け取ったのかわかりませんが、私としては意見を出され、態度を見せられ、それに対して自分の考えを述べることしかしていないつもりです。
普段から感想が送られてこず駄目出しだけ来るに文句を言ったのが攻撃ですか? 区切りのよい所はもっと前からありましたよね? その時ですら書けなかったですか?
自分の作品に対する意見を述べることが攻撃ですか? 意見を聞かないとは言いませんが何でも受け入れるだけで人の意見に流されるだけが正しい道ですか?
私にはわかりません。これが人格攻撃で私が人として駄目だと仰りたいのなら私は悪人で結構ですよ。
私にしてみればこのことを人格攻撃だと受け取るそちらもお互い様です。
まあ、こういうことを書くから人格攻撃だの見えてないだの仰りたいんでしょうけど。

上記攻撃の件も含めて随分と上から目線で「賛同できません」「オリキャラでやれよ」と評価して下さっていますが、私としても今回のような態度でコメントを下さる方に駄目出し云々抜きで来訪して欲しいとは思いません。
ブックマーク、消して頂いて結構。
私の態度や私の作品がこのままどんどん駄目になって行くのなら、人はもう来なくなるでしょうし、人気がまったくなくなるのなら、私は潔くこのサイトごと閉鎖する気持ちを最初から固めています。
それはそれで、私が招いた結果でしょうから。
ですので、見て頂かなくて結構ですよ。念の為に言いますがこのレスに対するレスもいりません。
今までありがとうございました。


>最近衝撃を受けたこと。伊吹と身長が同じだった。
>
>こんばんわ、みずさわです。伊吹は俺より背低いと思っていたのに…!
>
>さて、ハチと小日向雄真魔術師団完結お疲れ様でした!最終回なので熱く語ります!
>
>結末についてですが、私は納得しています。雫がわずかでもハチとの可能性を残したことは
>正直ホッとしました。実際のところ、ハチと雫は完全に縁が切れて
>「俺、強くなるよ。俺が迷って雫ちゃんのようなことにならないためにも」とか涙混じりに言うというEDを
>想像していました。これは、我ながら救いが無いですが。
>
>ここで私もキャラ語りしてもいいでしょうか!?というかします!
>
>・松永さん&屑葉
>この2人は見ていて微笑ましいです。私は基本、年の差カップルが好きで、それだけでもうご飯おかわり
>できます。それで更にいつも飄々(というかだらり)としている松永さんが屑葉に振り回されるというのは
>もう…!たまらんです。このまま振り回されっぱなしなのか、松永さんが大人のリードをするのか、
>今後が気になる2人です。
>
>・友香&土倉
>もし好きなコンビで投票しろと言われたらこの2人にします。それぐらい大好きです。完璧な友香が
>土倉の前では恋する乙女となってあたふたする様は…。あかん、テンション上がってきた。鼻血出そう。
>…とにかく、大好きな2人です。少女マンガにありそうな関係で、安心して見ていられます。
>だって雄真とか…いやなんでもないですよ?しかしこの2人、キスシーンを屑葉辺りに見られるとか
>そんなドタバタできそうですね。
>
>・雫&ハチ
>きっと何年たっても何でハチを好きになったの?と言われそうな気がします。あと、
>春姫と同盟結んだら最強(凶)?になると思います。
>しかし、雫の「――待ってますから。またあなたに、ときめけるようになれる日を」>と言う発言。
>これは誘い受けなのか?まさかのツンデレ宣言なのか?いつかは2人で笑いあえる日が来ると
>信じています。まあ、ハチって間違いとか色々するけど一途ですよね。
>雄真と違ってハーキンになることもないからいつかは、いつかは!と希望が持てます。
>
>・可菜美
>やっぱ踏まれたい(笑)。あの罵りも良かったのですが、もっとストレートに、
>「はぁ、使えないわね全く」とか言われたかったです。もう1回罵ってもらえないでしょうか?
>そういえば、可菜美はハーキン入りの可能性も敏フラグの可能性もあるキャラですね。
>まあ、ハーキン入りの方が可能性高そうですが。
>
>・敏
>サポートに秀でる男子、とあってそれはまさに原作の雄真ではと思いました。雄真(原作)は
>魔法使いませんが。正直、どこいった?とやきもきすることがありました。
>結構主人公属性持ってそうなのに、何でだろう?ツッコミとかが雄真と被ってるように見えたのが
>敗因なのか?奴は無限の可能性を秘めています。どうか、救済措置を…!
>何気に雄真を巡る状況を客観的に見れそうな…(1番は友香&土倉でしょうおそらく)。
>
>・深羽&藍沙っち
>出るたびに和む後輩コンビです。こんな後輩にセンパイとか言われたいです。深羽はとにかく頭撫でたい。
>それに赤面する様を見ながらさらに撫でるという無限ループしたいです。藍沙っちは、
>ハーキンに入らなかった珍しい人ですね。いや、入らなかったことを珍しいと言うのは違う気がしますが。
>そんな藍沙っちの好みのタイプが気になります。
>
>・楓奈
>楓奈ちゃんまじ天使!一番嫁にしたいのは友香ですが(でも土倉とイチャイチャしてるのも見たいし
>どうしよう)、一番妹にしたいのは楓奈です。お兄ちゃんて、呼ばれたい。多分雄真もそう思っているはず。
>いや、雄真の場合は……、おっと春姫が後ろいるので自粛します。……姫瑠ごめん。
>あまりにも何時もどおりで語ること無かった。
>
>・琴理
>女の子がデレる事の素晴らしさを教えてくれました。しかし、あんな萌える乙女モード見せておいて、
>始めは惚れる予定ではなかったって……。神の見えざる手を見た気がします。GJ!
>
>・クライス
>ホント、こいつがいないと始まらないですね(笑)。ギャップということでは松永さん超えるのでは?
>クライスが動揺する姿を見てみたいです。
>
>・ハチ
>主人公、ということでは雄真以上だったと思います。今回、色んな失敗をしたハチ。
>まあ、ちょっと許しがたいと思えそうなものもありましたが、この経験を活かして愛すべきバカになって
>欲しいです。でもハーレムは止めとけ。
>
>そんなこんなで、長かったようなあっという間だったような。
>先生達はじめ大人の人達は不明な部分があるので分かったときに改めて語ります。
>
>ぐだぐだになりましたが、改めて。
>
>本当に、お疲れ様でした!!次回作も見ます!

「可菜美……その、大変申し上げにくいんだけどさ」
「高溝」
「いや頼む最後まで聞いてくれ。……ほら、ここのコメントでさ」
「何なの? 雄真はこのみずさわさんって人に脅迫でもされてるの? ドMに脅迫されるとか何Mを極めてるのよ」
「いや違うから。な? もう一回だけ、普通の感じのを」
「……はぁ」
「えーと、それじゃいきますよ、みずさわさん! 可菜美の罵りです、どうぞ!」
「このド変態。私に罵られたいとか思う暇があったら何処かのボランティアにでも参加しなさい」

……だから言ったじゃないですか、あれで良かったんですか、って前回に(笑)。
今回は普通な感じにしましたよ?

というか熱い。みずさわさんコメントがマジで熱いです。ここまで想って貰えると感無量です。
最後まで御贔屓にしていただき本当にありがとうございます。感謝に堪えません。

今作のハチと雫の終わりですが、ハッピーでもバッドでもない、「未来がある」エンディングにしたかったんですよ。きっといつか結ばれるんだろうなあ、という雰囲気の。
雄真が本編でも言っていたように、もうハチは大丈夫でしょう。ハチと雫の物語は、そこに辿り着くまでの過程云々の物語でした。

しかしこのキャラ語りがまた凄い(笑)。正直ここまで書いてくるとは予想出来なかった(爆)。

庵司と屑葉は何だかんだで微笑ましいです。庵司としても嫌いなわけじゃないし屑葉に悪気が無いから何とも言えない。というかみずさわさん色々な所にストライクゾーン持ってません?(笑)
この二人ですが、予告にあるようにアフターショートでスポットがあたるストーリーが用意される予定です。一話丸々二人の話。果たしてどうなるものやら(笑)。

恰来と友香はストレートに微笑ましいですね(笑)。友香はベタな設定に対し恰来が少し外れていてそれが友香のベタな設定を際立てました。安心して見ていられる……うん、確かに雄真は安心出来ませんしね(汗)。
この二人も無論アフターショートでスポットがあたる話があります。色々な意味で初々しい二人の物語をお楽しみに。

可菜美は「あえて」中途半端な所で終わりにしました。ハーレムワールドにも敏にも行かずに。
これに関しては無論理由があります。一つはあくまで彼女は今回「サブキャラ」であった、ということ。一応メインキャラ達とは差をここでつけておかないともう立ち位置がわからなくなる(笑)。
そしてもう一つは、今後の物語の為にも今作内で結論は出せなかった。……これに関しては細かくはここでは語れません。今後の展開をお楽しみに、ということです。

で、一方の敏ですが(笑)。
仰る通り際立つのは可菜美だけで、登場シーンも少なく、本当に微妙な所になってしまいました(汗)。これに関しては私の腕の問題。
でも前向きに受け取れば仰る通り無限の可能性があり、これからどうにでも出来ます(笑)。どうにかせねば。このまま消すわけにもいかんだろうし(爆)。
客観的に雄真を見れる……ああ、成る程確かに! 常識人だし、ツッコミだし!……でもキャラ的に弱いな(苦笑)。

後輩コンビは全体を通して良い味を出してくれました。あとがきに書いたように当初の目的はあくまで二年生、雫の絡みでの数合わせからだったんですが、ちゃんとキャラも立ちましたし。
深羽は立ち過ぎる程に立ちましたしね(笑)。ツンではない照れ屋さん、ストレートな後輩キャラと立ち位置として実に美味しい(笑)。
藍沙も雄真のフラグが立たない珍しいキャラでした。キャラとして深羽に食われ気味ですが作中でも語られているように何だかんだで男子から人気が結構ある子。好みのタイプ……ふむ。
大切な人を優しく見守る傾向にある子ですから、真面目にコツコツ頑張る人とか魅かれ易いかもですね。

楓奈は妹……ああ、そうなんですよね。雄真としてのそういう目で見ている所もあり、でもそうじゃなく見えてしまう所もあり、葛藤の日々です(笑)。
しかしここで楓奈にお兄ちゃん、と呼ばせたらもう帰ってこれないでしょう(爆)。これ以上新しい属性を雄真に増やすわけにもいきませんし(笑)。

琴理は本当に構想当初とは違うキャラになりました。ツーマンセルのパートナーになる、という設定は決まっていたものの、ハーレムワールドに仲間入りせず、雄真が逆にハーレムワールド等で困った時に相談する、楓奈と違って純粋なる友として近くにいる唯一の女子、という設定だったはずなのに……どうしてこうなった(爆)。
後悔はしてません。だって可愛いから(笑)。

クライスは動揺しません(爆)。何処までも冷静に雄真を弄り、雄真を助ける存在です。

ハチにスポットがメインで当たる大きな物語は、今作で終わりです。
それでもハチは、今後も色々な形で物語に登場していくでしょう。……格好良い所が書けるかどうかはともかく、雫とのその後も何処かで語られるかもしれません。
ハーレムはない。雄真みたいにはなれない男、それがハチです(笑)。

あらためまして、長文の熱いコメントありがとうございました!
次回からもどうなるかわかりませんが、お付き合い頂ければ幸いです。


>前回初拍手の砂森です。
>まずは無事完結おめでとうございます。
>最終回直前に色々あってこちらも心配しましたが良かったです。
>
>最終回、まさかのリスタートエンド!?
>良い意味で予想外でした。あれフラグだったのですね。
>そして雫も諦めきれていなかったんですね……。
>全然その素振りを見せない辺りがらしいというか怖いというか。
>なんか将来雄真とハチが女の子を助けて春姫と雫が嫉妬して(以下略)な展開が頭に浮かびました。
>あと可菜美がクールなはずなのに発言が面白くなっていって楽しかったです。
>トータルで成長していった名脇役だったと思います。
>藍沙は保母さんを目指しているんですね(告白すると人気投票で入れました)。
>
>個人的にワークレットさんのはぴねす作品キャラクターはみんな好き
>(一部悪役はさすがにアレですが)なんですけど
>今回は何より全体通してハチがちゃんとハチだったのが光っていた気がします。
>普段が普段なので側にいて欲しくない感じではあるのですけど
>根は優しいし熱くて真っ直ぐで、普段がアレでもいざ自分が恋愛の当事者になるとものすごくウブだったり。
>毎日だと鬱陶しいかもだけど落ち込んでいる時には頼もしいんですよね。
>雫や屑葉や史織(原作だと沙耶や幼少期雄真)がハチに惹かれたのもその辺りな感じでしたし。
>(幼少期雄真はアニメ版だけだったかもですが……ちょっと記憶が曖昧)
>まあ今回はそれが見事に死亡フラグになっちゃいましたけど。
>ハチもいきなり複数人出てきて混乱したのもありそうです。
>雄真と違ってちょうどいい距離の相談相手がいませんでしたし
>(雄真や準は近すぎて逆に~な所もあった気がします)
>今回は独り相撲でどつぼにはまってしまいましたけど
>色々成長して幸せになって欲しいです。
>出来れば春姫や友香くらいの態度で話しやすい男友達が出来て欲しいかも。
>考えると根は雄真もハチも結構似ている気がするんですよね。
>大きな違いは人の縁になるのかも……。
>その辺りは雄真とハチの人生や目標の違いから来るのもあるのでしょうけどね。
>
>アフターショートも楽しみです。
>予告からだと夕菜・屑葉・庵司の話が凄く気になります。
>あと……春姫ー!?
>地味に最近ソプラノが沈黙しているのもちょっと怖いかもです。
>それでは次作も楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
最終回直前も最終回もこれからもきっと色々ありますけど頑張ります。
御心配して頂けてありがたい限りです……

そうですね、リスタートエンド、という呼び方も良いかもしれません。
バッドエンドにもハッピーエンドにもせず、あえてこれからハチはきっと頑張るよね? という雰囲気の終わり方にしました。私の中のハチのイメージはそんな感じだったんです(笑)。
ハチのまた別の女の子が、的な話は書いたら書いたで面白そうですが流石に雫が怖くて書けないような(春姫は怖くないのと言われるとそれはそれで困りますけど(苦笑))。嫉妬するでしょうねえ。

可菜美はサブキャラですが逆にサブキャラとして全編通して出演しており、キャラとしてとても成長しました。……雄真以外で全編に関わるのって可菜美位しかいない? そう考えると凄い人だ(笑)。
あれは可菜美なりのジョークですから、仲間に心を許している証拠ですね。ジョークなんですってば(笑)。

というか意外な所に藍沙に票を入れた人が! マジですか。
藍沙の保母さんを目指しています、というエピソードはもっと何処かでしっかり入れたかったんですが入れる隙間が無かったので最終回でちょこっとだけになってしまいました(苦笑)。
もうちょい雄真との絡みがあってもよかったかもしれませんね。

ハチは格好良くも悪くもなれる。駄目な所も多々ありますが、それでも。
仰る通りの性格の持ち主だからこそ、雄真も準も親友というカテゴリーに置き、離れないのでしょう。
ハチって実際どの位友達いるんでしょうか。知ってる人は多くてもちゃんと踏み込んだ友人というのは多いのか?
どうもハチは弄られるキャラなのでそういうことを考えてあげるのが大変です(苦笑)。
でもハチは最後には頑張れるので、きっと幸せになれるでしょう。

アフターショートもコツコツと構想を練っております。
屑葉と庵司の話は……まあ、何となく想像つくようなつかないような?(笑)
またアフターショートで唯一原作キャラで、春姫にスポットがあたる話があります。
春姫何があったー!!(笑) お楽しみに、ということで。


>ワークレットさま、tokinoと申します。
>まずは、長編完結お疲れさまでした。って、3本分なれば長くもなりますよねぇ…。
>しかも、対校戦でなければ書けない話ばかり。
>で、終わってみれば、結局ハチはハチなんだなぁ、ということに。
>(というか、主役がハチだってこと途中すっかり忘れてました)
>春姫の「壊れ方」が気になる後日談の方もよろしくお願いします。
>では。
コメントありがとうございます。
そうですね、個別でそれぞれ話があるので繋がりがなければ3話分に分割出来ます(笑)。
ハチは何処までもハチでした。雄真とは違うけど、でも頑張れるキャラ。いや主役はハチ……じゃないかもしれない、あそこまでいくと(苦笑)。

春姫は……これまた苦情来るのかなあ。キャラ崩壊の可能性があるんだよな(汗)。
でも上記にあるように唯一既存キャラでスポットがあたります。頑張れ春姫。
まったりと更新していくつもりですので、気長にお待ち頂けると幸いです。


>最終回読ませていただきました。
>ワークレットさんの書く話は男はかっこいいし、女の子は可愛いので大好きです。
>いつも楽しく読ませていただいてます。
>これからも期待しています。
コメントありがとうございます。
自分で作るキャラには想い入れが出来るものですから、やはり格好良かったり、可愛かったり自然となっちゃいますね(笑)。自己満足なキャラ達ですがそう感じて頂けたのならとても嬉しいです。
これからどういう形(更新速度云々)になるかわかりませんが、可能な限り書き続けていきたいです。
気長にお待ち下さいませ。


>長い戦いの──というか、騒動の日々が終わり、またそれぞれの日常を送り始めた皆。
>雄真の失われた信用は、とうとう取り戻せないままでしたね。
>準には復讐しないのですか妹よ──ヒント・日ごろの行い。
>まあ、最後まで刺されずに終われただけでもよしとしますか(笑)。
>深羽は、法條院の時期当主となる決意を確固たるものに。
>ところで、ふと疑問が一つ。
>法條院や式守はかなりのお金持ちだし、華能生姉弟の家も結構大きそうだったけど、
>同じ魔法の名家である御薙や高峰はどうなんでしょう?
>原作でも、確かこの両家の規模に関しては、特に描写はなかった気がするし。
>可菜美は相変わらず、鬼の風紀委員長のままですか。
>とはいえ、仲間内では割と丸くなってきたようですが。
>そういえば武ノ塚、可菜美とはくっつきそうで、結局くっつきませんでしたね。
>彼のあの人柄なら、結構もてそうな気もするんですが、そういった相手っていないんですかね?
>友香は、恰来と付き合い始めたのはいいものの、春姫とは別の意味で苦労しそうですね。
>もっとも、浮気の心配をしなくていいだけマシかもしれませんが。
>庵司──相変わらず、屑葉やら夕菜やらに振り回され続けているようで、屑葉編で強力な敵として
>立ちはだかってきた事や、MAGICIAN'S MATCH決勝戦での活躍などが、なんだか遠い昔の出来事のようです。
>ついでに、屑葉が数少ない常識人の一人だったのは、もっと遠い昔の出来事のようです。
>そしてハチ。
>とりあえず再び希望が見えてきたようで、一安心です。
>最終回を読むまでは、このままもやもやしたまま終わるのかな、と思っていましたから。
>まだめでたしめでたい、というには早いし、関係修復には時間も努力も大量に必要だろうけど、
>修復不能の状態からは脱出できたわけだし、ハチならきっとやってくれるでしょう。
>今回の話に関しては、色々と言われていますが、ここはワークレットさんが好きなことを書くための
>場なのですから、それらを無視──とはさすがにいかないでしょうが、あまり囚われることなく、
>ご自分の書きたい物を書いていくのがよろしいかと。
>とにかく、ようやく最終回を迎えられて、お疲れ様&完結おめでとうございました。
コメントありがとうございます。いつも下さる方で宜しかったでしょうか。違ったらごめんなさい(汗)。

すももは病みませんて(笑)。これすもも病んだら雄真やっていけないですよ。彼女も妹も病んでるとか(爆)。まあ病まなくてもちょっと行動が最近壊れつつありますが。監視カメラとかどうよ。

深羽も可菜美程ではないですが、全編を通じて成長したキャラの一人です。サブキャラだけど(笑)。
御薙と高峰のお金持ち度についてですね。以下、私の中での設定です。
高峰はお金持ちです。式守、法條院程ではないですが、あの学園の敷地全てがそもそも高峰の家の物ではないか、と私は睨んでおります。山とかあるし、そう考えれば結構な。小雪がそれを感じさせないだけでしょう。
御薙はお金持ちではありません。この流れならお金持ちでも良さそうですが、これは私なりの設定があります。
で、その設定ですが、今後のネタバレになるのでここで語れません(汗)。申し訳ない。一応私の中のオリジナルの設定でそうなっている、という点だけですね、ここで書けるのは。

可菜美は相当丸くなりました。それを自分で認められる位に(決勝戦直後の雄真や友香との会話参照)。
さて可菜美と敏ってどうなの? っていう話。これはみずさわさんへのレスにもありますが、今作では「あえて」結論を出していません。可菜美は今作でこれだけ出たので今後も出るでしょうから、何処かでハッキリとした展開があるのではないかと筆者は睨んでいます(他人事ですか)。
これに関しては今後の展開をお待ち下さい。

恰来は色々友香は大変な所もあるかもしれませんが、きっと幸せになれるでしょう。
ある意味一番安心して見れるカップルかもしれません。お互い一途だし。いやこの言葉に深い意味はないですよ?(笑)

一方の庵司と屑葉ですが、安心して見れます……が、庵司としてはどうでしょうか(笑)。
庵司は格好良いんですって。切羽詰まったら。……日常パートで詰まることないですけど(笑)。
いや屑葉も常識人ですって。……ちょっと何本かネジ取れちゃいましたけど(爆)。
ある意味お似合いの二人かもしれません。その辺りはアフターショートで触れたいと思います。

今作は何度か上記レスで書いていますが、ハチが再び頑張れるようになるまでの話でした。
ハチだから、ここに到達するまでが大変で、でもそこからなら大丈夫だろうな、という私の勝手なイメージから生まれた物語です(笑)。
仰る通り、ハチはもう大丈夫でしょう。

それからお気使いのお言葉もありがとうございます。ご心配かけて申し訳ありません。
仰る通り全ての意見を無視するつもりはないですが、このサイトと空気が本当に駄目になるまではもうちょっと自分の考えを通してみたいと思っています。
出来れば今後ともお付き合い頂けると幸いです。


それではコメントをして下さった皆様、本当にありがとうございました!
ではでは。
 

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/16 backlink service]
[02/15 ワークレット]
[02/13 山田]
[08/17 ワークレット]
[08/17 通りすがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ワークレット
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]