忍者ブログ
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ワークレット - 2011.06.09,Thu

お返事遅れまして大変申し訳ありません。
いやこの言葉コピペとかじゃないですから本当に(汗)。

レスでございます。

6/5
>完結おめでとうございます。
>SSのほうを一気に読ませていただきました。
>そのうえで思ったことを書きたいと思います。
>かなり厳しい意見になると思いますので、ご了承ください。
>まず一言で言ってしまうと、がっかりいたしました。
>作品のアイデアもよく、原作キャラの性格もうまくいかせていて大変良かったです。
>ただ、Story3からは多少ですが、首をかしげていました。
>ワークレットさんが書いているこの小説の世界観は『神坂春姫ルートEND後』ですよね?
>それなのに、別のオリキャラの少女が現れて、雄真のことが好きになっているという一種のハーレムの
>ようなものが形成されていました。
>しかし、このときは、ストーリとしてでの面白みがあったあので、私としましてもそれほど変には
>思わなかったのですが、Story4はひどすぎでした。
>せっかくかなりいいストーリだったのが台無しです。
>ハチが泥沼の三角関係のようなものになったりしたことも理由の一つです。
>最終的にはヒロインであるはずのの神坂春姫は全くと言っていいほど出てきていませんし。
>オリジナルのストーリーを展開するのもいいですが、私としましては原作キャラ(杏璃や小雪さんなど)を
>もう少し輝かせてほしかったです。
>
>と痛烈なことを書いてしまいましたが、それも含めてワークレットさんの小説だと思っておりますので、
>問題のところが変わっても変わらなくても、これからもワークレットさんの小説を(続編が出ればですが)
>読ませて頂こうと思います。
>もちろん直していただければ非常に採鉱ではありますが。
>
>それでは、これにて失礼します。

>先ほどのコメントですが一部修正いたします。
>『最終的にはヒロインであるはずのの神坂春姫は全くと言っていいほど出てきていませんし。』の部分は
>間違いでした。
>間違った指摘をしてしまい、大変申し訳ありません。
>正しくは『最終的にはヒロインであるはずの神坂春姫が落ちキャラという扱いになっていると
>私は感じました』です。

>さきほど、批判コメントをしたものです。
>書き忘れていたことがありましたので、追記いたします。
>ワークレットさんのレスが人格攻撃だと言っている方がおりますが、私は全くそうだとは思いません。
>誰でも批判コメントをもらえば精神的にもきついはずです。
>「わーい、批判コメキター!!嬉しいな~」という方はまずいません。
>なので多少はレスの言い回しがきつくなってしまい逆ギレのように取られる方がいらっしゃrかもしれません。
>そこは人それぞれなので、私としましても何とも言い難いですが、レスを見ている限り人格攻撃に
>あたるものはございませんでした。
>ワークレットさんの作品は、ややコミカル系のタッチで文章の表現力が非常に高いので、私の目標でも
>あります。
>良い所はさらに生かして、悪いところは直していくというスタンスでいけば、楽しい小説というのは
>書けるのだと私は思います。
>
>前のコメとは言っていることが逆ですが、同じ書き手である私としましても、ただ批判してさようならと
>いうのは、私の良心が許せなかったので、プラスの面のコメントをさせていただきました。
>今でもワークレットさんの作品を読みたいという気持ちは変わっておりません。
>ですので、もし続編が出ましたら、また読ませていただきます。
>
>それでは今度こそ、失礼します。
というわけで、物凄く率直なご意見入りました(笑)。

春姫ルートアフターなのに春姫にスポットがあたらない、という苦情というか批判は以前からも来ておりますし、今回の最終回で更に来ており私としてはそういう方が多々いらっしゃることは承知しております。
これに関しては、大変申し訳ない、と謝ることしか私には出来ません。
以前のレスにも同じ内容が書かれているのですが、今作の中で雄真と春姫が恋人同士らしい風景がほとんど描かれないのは結局物語の本筋にそれがまったく関わることはなく、更にそこを書いても何のオチもないからです。
その上で、本筋に関係あるキャラ――オリジナルと絡む風景が多くなると、結果としてこうなってしまいました。勿論それが正しいか、読んでいて気持ちの良いものかどうかは読み手次第になってしまいますが。
しつこいようですが、設定上では雄真は決して春姫を蔑ろにはしておりません。私がそれを上記の理由により書いていないだけです。
ただやはり春姫ルートアフターと銘打っておいてこれを書いている私に否がないとは私も言えません。ですので重ね重ねになりますがお詫びを申し上げることしか現在は出来ない状態です……
更に真逆、ハーレムルートや別キャラとの絡みをを中には喜んで下さる読者の方もいらっしゃったりするので、私としてもこの書き方をいきなり止めます、ということも出来ないですし、既にこういう展開にしてしまった以上、それを前提に続編を書くので、いきなり雰囲気を変えるわけにもいかないのも事実。
この辺りは少し考えたいとは思います。ただ御期待に応えられない可能性も多々ありますので、以前の方々へのお返事と同じになってしまいますが、私の考えを読んだ上で今後読み続けるかどうかの判断をお願いしたい所です……

一応今更な気もしますが、注意書きか何か今度作ろうと思います。
春姫ルートアフターですが以下の様な雰囲気の話ではありません、といった感じの。
オリジナル要素が多いことも今度ちゃんと注意書きに書いた方がいいですね。

で、まあ春姫に関しては以上で、他の原作キャラについて。
今作、これでも一応私はそれなりに他キャラに関しては気を配ったつもりです(汗)。
事実オリキャラがメインの中、杏璃と小雪はそれぞれ試合でスポットが当たる試合が一試合ずつありますし、信哉と沙耶もこれでもちょくちょく出したつもりではあります。
あくまで全体が長くなり、初登場のオリキャラにスポットを優先させないと出している意味がなくなるから、という想いからなんですね。
これに関しては出来れば御理解頂けたらと思います。私個人も杏璃とかはとても好きなので、今後蔑ろになってしまうようなことは出来ればさけていくつもりでもありますし。
結局これもオリジナル要素が強いです、とちゃんと最初に注意書き云々を作ってお断りを入れない私にそういう意味では否がありますね。申し訳ありません。

それから、お気使いのお言葉ありがとうございます。
私としても(作品はともかく)間違ったことをそうしたつもりもなかったので、そう言って頂けると、やはり気持ちが軽くなります。
というか私の文章を目標とかどんだけハードル低くしてるんですか(笑)。目標はもっと高く高く。
もっと素敵な文章を書ける方など沢山いらっしゃいますよ。これだけ多々の批判コメが来るような作品しか私は書けないわけですし(苦笑)。


ではではー。
 

PR
Posted by ワークレット - 2011.06.03,Fri

大変長らくお待たせ致しました。
最終回に関して頂いたコメントに対するレスでございます。
6/3現在で7名の方から拍手にてコメントを頂きました。ありがとうございます。

無論物凄く長くなっているので畳んであります。
また一部は少々見苦しいレスになってしまっている可能性があります。ご了承下さい。
……記事そのものを何個かにわけた方がよかったかしら? ではどうぞー。
 

Posted by ワークレット - 2011.05.25,Wed

↑面倒くさがりなんですよ(おい)

ここ最近は帰宅後はレスしてるか寝てるかどっちかしかない気がしてます。
駄目出しレスの続きが来ました。

>待たなければいけないのはハチの「成長」です。
>あの段階では何を言ったところでむしろ「どの面下げてお前が言うんだ」と言う方向になります。
>「下手に答えたところで、変われていないならまた繰り返す」という思いに至るのが当たり前でしょう。
>諦めているのならはっきり言ってしまうのもいいでしょうが、諦めていないのならあの段階では
>ハチにふさわしいのは「沈黙」以外にありません。
>というより、聞かれてもいないのに自分から発言する資格がない。
>逆にそう行かないのであれば、それはむしろ前回の失敗を軽く考えすぎているかと。
>「気持ちだけで突っ走っても駄目」という問題に対して「弱気でどうする」という解答を返すのは
>おかしいでしょう。
>「史織で妥協しようとした」というのは史織に対しても失礼な考えではありますが、
>最終的には踏みとどまってます。
>むしろ「他の人に走りかける」という意味ではむしろ雄真のほうが春姫に対していろいろ酷いかと。
>なにより、我慢できなくなったらなったで、最初っからハチにぶつければいい。
>ハチに対する不満なんだから。
>そこをすっ飛ばして、言葉と心をぶつけ合えばどうにかなったのにも関わらず、裏で非難して、
>取り返しの付かない選択をしたというのは明確な雫の非です。
>
>ついでに言えば、前回似たような理由で春姫を傷つけた時と比較しての、
>流れというか対応の全体の温度差があります。
>明確に恋人がいない(本編の伊吹・沙耶ルートのような)であればあのぱちねすのようなモテっぷりも
>許されるでしょうが、既に特定の恋人がいる状況で、ジョークとして流すには明らかに過剰な
>スキンシップが繰り返されてる。
>人一人を見捨てるような発言をした春姫が一度見放されるのはやむを得ないにしても、
>そこまで追い込んだ雄真の罪の扱いがむしろ軽い。
>明確に恋人状態でなく、自分から何かをいう資格が無いと自覚したが故に雫を追い込んでしまった、
>いわば不可避の事故にも似た状態のハチはフルボッコ。
>むしろ雄真に「お前が言うな」と言わざるを得ない状況ですが。
>同じ状況でも誰がやったかで印象が変わるというのはある程度やむを得ませんが、
>ここまでのレベルで友達面するってどうなんでしょうか。
さて何番目の駄目出しの方でしょうか。その辺りもちゃんと書いて欲しかった物ですが。

私としては、成長にしろ言葉にしろ、結局行きつく先は同じです。
恐らくこの方からしたら屁理屈になってしまうのでしょうが、成長したから言葉が出る。成長してないから言葉が出ない、ということ。
確かに前回の私のレスを元に考えると待った期間というのは成長と言葉では異なってはきますが、それでも最終的に辿り着く答えは同じ場所ではないでしょうか。
ハチが今の自分に資格がない、と思っていて、思っているハチがどう行動していたのか、というのが問題。
ハチは「今の俺には資格がない、でもいつか君の隣に立てるように頑張るよ、待っていてくれ!」という心意気があったのなら兎も角、「今の俺には資格がない、雫ちゃんなんて俺には釣り合わない。普通の女の子が俺には相応しいんだ」という結論にハチは達してしまっている。
その答えに達すること自体が間違いかそうではないかはまた別問題で、そう決めたのならば何故その想いを雫に伝えることなく、史織との関係を開始してしまったのか。その曖昧な行動が、結局雫に最後の引き金を引かせてしまっているんですよ。
これも前回言いましたが、決して雫にまったく否がない、とは私も言いません。一人で抱え込んでしまった雫に落ち度は十分にあります。でも、決定打を与えたのはハチなんですよ。その曖昧な行動が雫の悪い想いを後押ししてしまった。そう考えると、どちらが悪いか、で比べた時に結局ハチが悪いということになると私は思うんです。
伝えないことが罪なわけじゃなく、伝えないと決めた後の行動の仕方に大きく問題があった。
雫は深羽の後押しもあり、全てを伝えに行こうとしていた。そこで言葉なくともハチの答えを見てしまったわけです。勿論そこで逃げないで言葉を交わすべきだったのかもしれませんが。
今回のこのコメント、一番気になるのは史織の妥協で踏みとどまったから良い、というニュアンス。
どのような思いでこう書かれたのかわかりませんが、私にはこれは史織への妥協をまるで許容しているようなコメントにしか見えません。
妥協。ハチは雫が好きなのに無理だから史織で諦める。その行動が間違いじゃないと仰りたいのなら論外です、私としては。
弱気な心を汲んでやれ、と仰いますが弱気だったら妥協が許されるのでしょうか。それこそ甘えです。
そんなハチの方が悪くない、とは私はやはり言い切れません。
今回のやり方に雫に非があっても、今回のやり方を招く切欠を作ったのはハチ。昨年のクリスマス前大きな騒動を起こし、苦労の末に戻って来た雫。一度は受け入れたハチ。その最終的結果があの曖昧、そして逃げの態度。私としては致し方ない、という言葉の許容範囲内であると思っています。

続いて、前作の雄真・春姫との差について。
理由こそ似ていますが、周囲の状況が前回と今回では大きく異なります。
誘拐されたすもも。そして春姫の暴走、結果として姫瑠の単身での行動。――最悪の状態を避ける為には、すぐさまの判断が必要でした。
雄真は春姫を除名し、責任と取って自分一人でも行く。納得出来ないならついてこなくてもいい、と発言。戦闘には全員同意しましたが、既にこの時点で杏璃は雄真の考えに反対、亀裂が生まれ始めています。
この話、春姫を戦列に戻したのは香澄であり、雄真ではありません。――ifの話をしても仕方がないと思いますが、もしもここで香澄が春姫の為に動かず、最初から戦闘のみに参加していたらどうなっていたでしょうか。
例えば戦いに勝利して、すももと姫瑠を無事保護出来たとしても、その後の日常には亀裂が入ったまま。雄真と春姫は別れ、春姫の肩を持っていた杏璃に亀裂が入り、やはり春姫を想うすももとも亀裂が入り、その亀裂は周囲の空気を悪くし、結局その原因を作った雄真が全体から引かざるを得なくなる。姫瑠もしっかりしている子ですから、この状況下ならば雄真に行くことなく、大人しくアメリカに帰ったでしょう。
雄真は恋人も仲間も失い、戦いは終わる。――十分な罪になったと思うんです。あくまで切羽詰まった状況での香澄の「賭け」が良い方向に傾いたから今があるのであって、十分雄真の罪は重くなる状況でした。
ほんの一欠片、周囲の状況が違い、運よく雄真は切り抜けられただけなんです。
また雄真も何もしなかったわけじゃありません。格上である琴理との一対一にマインド・シェアを使わずに勝利(道具こそ使いましたが)、琴理の心を救っていますし、また最終決戦でも大きな貢献を見せています。ほんの一欠片のチャンスを握らせてあげても良かったと私は思います。
全体の温度差、あって当然だと私は思います。周囲の状態が全然違った。これが今回と前回の違いではないでしょうか。

確かに、雄真に主人公補正として色々「雄真だから」という理不尽な理由で都合よく進んでいる部分がないと言えば嘘になります。
ですが、前回のレスにも書いたように、正直今この時点で私はこの主人公補正を変えるつもりはありません。
今回の私のレスでも恐らく納得いってませんよね? それはそれでいいと思います。色々な意見があって当然であり、百人中百人を面白いとか納得出来るといった文章を書ける程私は優秀じゃない。
ですので、この雄真の贔屓がどうしても納得出来ないのであれば、再三になりますが、もう私の作品は読まない方が良いと思います。今後も気分を害する話が出てこないという保証は私には出来ません。
これも再三になりますが、駄目出しをするな、ということではありません。色々な意見があって当然ですし(普段から感想くれない人間に貰っても納得いかないという気持ちは変わりませんが)。でも今回でここで私としては一応警告させて頂いたので、「あれ程書いたのにまたこういう話ですか」という駄目出しは以後貰っても私としても困る形になります。
こういう考えは間違っているとはわかっていますが、でも私としてはほとんどの意見に反論してしまっているように、ほぼ自分の意見を曲げられませんでした。私もあくまで趣味で書いていてお金を貰っているわけではないので、これ以上は妥協は出来ませんので……

それでは。

Posted by ワークレット - 2011.05.24,Tue

同時に七件のコメントに対するレスとか凄いことになってる(爆)。
流石に記事を畳ませて頂きました。

Posted by ワークレット - 2011.05.22,Sun
流石に私生活と一緒にこのサイトも自分の文章力から終了の危機になるとは思ってなかった(汗)。
共倒れってまた意味違うかしら。どっちにしろもう駄目ですね、色々と。

レスです……が、ひとまずは駄目出しではない方のレスを先にしておきたいと思います。
同じ記事内で書けるような話じゃないので(汗)。
駄目出しに関してのレスはもうしばらくお待ちを。全然考えまとまらない。


5/18
>み な ぎ っ て き た!
>
>こんばんわ、みずさわです。最終回を見た後はそのコメントで手一杯になると思うので今のうちにお礼を。
>
>可菜美、まじありがとう!テンション上がりまくるよ!これで明日からも生きていける!
>そして雄真。わざわざ伝えにいってくれるとはいい奴だなー。
>そういうまめなところがハーキン作りに役立っているのか。ありがとう、ホントありがとう!
わざわざお礼コメントありがとうございます(笑)。
というかあれでよかったんですか!? あれ個人的にかなりギャグに走ったんですが(爆)。
自分は完全にSかMかでわけるとSになるので(笑)わからないものです。
あれで明日からも生きていけるとかおおいいいいいい!! とツッコミを心の中で入れさせて頂きました。

最終回……うん、最終回か。
今回の話でこれだけ批判コメントが来てるってことは最終回も間違いなく駄目だな、という想いで一杯で困ってます(苦笑)。
流石に最終回やらないで終わるわけにもいかないので最終回は公開しますけど。
問題はその後なんですよね。一応ですね、色々考えているんですが
・あとがきの自粛(言い訳まみれになる予感)
・前々から告知していたアフターショートの自粛
を前向きに検討しています。これも後々トップでまた正式に書くつもりですが。
……アフターショート自粛するとStory5に繋がらなくなる可能性も捨てきれないのですが、まあそれはそれで致し方ないかな、とは思ってます。


ではでは。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/16 backlink service]
[02/15 ワークレット]
[02/13 山田]
[08/17 ワークレット]
[08/17 通りすがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ワークレット
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]